首都郊外のクリニックがOPENしました! バングラデシュの首都郊外のショラの街に建設していた診療所がオープンしました まだ全ての医療資材が設置されてはいませんが、住民の希望に応える形で診療開始しており、早速患者さんも訪れています。 その他の宿泊施設や関連の飲食店などもこれからこの場所で順次オープンしていく予定です。 診療所をはじめとするこの関連施設の責任者とな… コメント:0 2025年02月19日 続きを読むread more
診療施設が近日中にOPENです! バングラデシュ首都郊外にある、私たちの農場に建設していた診療所や宿泊棟、管理施設など全て間も無く完成します 医療資材などが先に搬入されつつあり、まずは最もニーズが高い、診療所が近日中にオープン予定となっています。 一般内科、産婦人科、小児科などを担う予定であり、首都の病院(CMH)と連携しつつ、住民の期待に応… コメント:0 2025年02月16日 続きを読むread more
看護育成プロジェクト フォローアップしました! バングラデシュの首都にあるキングストン病院で、私たちが過去に行った看護師育成プロジェクトのフォローを行っています✨ この病院での各種のがん患者さんたちの、抗がん剤治療をメインで視察しています。 治療内容や手順、点滴の手技なども確認。院内の衛生度も保たれています。 今後も医師・看護師とのコミュニケーションを定… コメント:0 2025年02月15日 続きを読むread more
ファンづくり甲子園!!決勝大会~‼ 先日、高槻市の愛仁会看護助産専門学校にて、病院マーケティングサミットJAPANさまによる第2回病院ファンづくり甲子園決勝大会が開催され、代表の大類が審査員としてご招待頂き、参加しています このイベントではそれぞれ全国の病院が新たに挑戦的、個性的な取り組みなどを行なっている事業について、プレゼンテーションが行われ、各地域の予… コメント:0 2025年02月11日 続きを読むread more
2025年 ワンワールドフェスティバルに参加しました! 2月8日から9日は梅田スカイビルで、国際協力団体が集まるワンワールドフェスティバルに出展しています 関西のさまざまな国際協力団体が来ており、それぞれの活動が紹介されています。 幅広く個性的な活動を知ることでも楽しめますし、ご興味ある方はぜひご来場ください! スカイビルがとても綺麗でした~ コメント:0 2025年02月08日 続きを読むread more
ケアネットライブにゲスト出演!! 日本最大の臨床医学教育プラットフォーム、ケアネット様と病院マーケティングサミット様のコラボ企画「BORDERLESS DRs」が始まり、その第一回目のゲストとして代表の大類がゲスト出演させて頂きました ホストの病院マーケティングサミットJAPANの代表理事 竹田陽介先生との対談となっています。1/29から配信開始されていますが、2/9… コメント:0 2025年02月07日 続きを読むread more
バングラの首都郊外に診療施設が完成! バングラデシュの首都郊外の街に建設された診療施設と宿泊施設が完成しました✨ この場所では農場や牧場もあり、ここでこだわって作っている食材を提供するカフェテラスなども今後併設され、入院患者さんだけでなく一般の方にも利用していただく予定です この複合施設は、医療だけでなく、街のコミュニティー形成の場所としても機能… コメント:0 2025年02月06日 続きを読むread more
素敵メンバーでトークライブやってみました! 先日開催されたトークライブ「I THINK」に代表の大類が登壇しました🎤 衆議院議員の井坂さん、レジェンドプロレスラーのウルティモ•ドラゴンさん、雑誌THE TANPENS編集長のファンシーコウさんと、神戸を代表する論者たちと共に「世界から見た神戸、神戸から見た世界」をテーマに2時間半に及ぶ熱い話が繰り広げられました🎵 … コメント:0 2025年02月05日 続きを読むread more
トークライブやります☆ 2月3日、神戸三宮にて、代表の大類がトークライブ「I THINK」に登壇します。 他の出演者は井坂衆議院議員、ウルティモ•ドラゴンさん、メインMCは元舞台監督でTANPENS編集長のファンシーコウさんなど、皆様もご存知かと思いますが、かなり専門性も高く話も面白い方々ばかりでのトークライブです。様々な話題で、自由な自身の考える主張、そし… コメント:0 2025年02月03日 続きを読むread more
ハイチの孤児院へ食糧・生活用品の支援を実施! 中米のハイチで、2カ所の孤児院に約3ヶ月分の食糧と生活用品の支援を実施しました。いまだに治安が悪化し、政情不安が続いており、ほとんどの支援団体がハイチを去っているため、支援は少なく食糧を得ること自体が困難な状況にあります。 子どもたちが診療を受けることも難しく、また学校に行くための学費も払うことが出来ていない現状にあり、私… コメント:0 2025年01月16日 続きを読むread more
バングラデシュの首都郊外にて建設中! バングラデシュの首都郊外、ショラの農場そばに建設しているクリニックとその関連施設は間も無く完成を迎えます。 この地域では近郊に医療施設がなかったことから、住民たちの希望もあり、この建設が始まりました(UHC)。またこの施設では宿泊施設や、私たちの農場から取れる野菜や肉などで食事もできるウッドデッキなどもあり、医療だけではな… コメント:0 2025年01月06日 続きを読むread more
神戸サンボーホールにて一年の活動報告です! 神戸サンボーホールで開催されましたドラゴンゲート年内最終戦にて、いつもハンドクリーム ハダニシアのご購入や募金などをしてくださるご来場の皆様に2024年の活動報告を行いました! 本年は、沖縄の離島の医療支援活動が始まり、アフリカのブルキナファソでは農業プロジェクトで10トンを超える収穫を得ることができ、さらにバングラデシュ… コメント:0 2024年12月29日 続きを読むread more
書籍が発売です! 12月25日より、代表の大類の著書「パンゲアの鍵」が出版されることになりました。 この本ではFuture Codeの立ち上げから、この15年間の活動や、そこにあった様々な現場での困難や経験、それに打ち勝つべく一歩ずつ進んだ記録、そして現場から学んだ人間らしさとは何か、というテーマが書かれています。 また、タイトルの「パンゲア」と… コメント:0 2024年12月24日 続きを読むread more
帝国ホテル東京にて講演しました! 帝国ホテル東京で行われました、東京中央ロータリークラブ様の例会で、代表の大類が講演を行いました。 今回の内容としては通常の活動についてに加え、先日にバングラデシュ政府と合意し、これから建設予定の総合病院について、どのような機能を持つ予定なのかなどが語られました。 この新病院では、貧困層などに対しても診療を行う… コメント:0 2024年12月15日 続きを読むread more
ブルキナファソ農業プロジェクトの結果です!! 西アフリカのブルキナファソの食糧難に対して3年目を迎える農業プロジェクトですが、今年の収穫は合計約10.5トンとなり、これまでで最も豊作となりました🌽(トウモロコシ約4.6トン、大豆を含む豆類 約2.1トンを含みます) これらは主には地域の学校の給食に提供され、子どもたちの栄養を支えます🍴 それに加えて、シン… コメント:0 2024年12月08日 続きを読むread more
病院マーケティングサミットに参加しました! in熊本 熊本で先日開催されました病院マーケティングサミットJAPAN2024の社会造形シンポジウムに、代表の大類がパネリストとして登壇させていただきました! このシンポジウムでは、日本のコミュニティーや産業が過去どういうものであったのか、そして今、何が問題であり何が大きく変わって来たのか、などが話し合われました。 こ… コメント:0 2024年12月03日 続きを読むread more
バングラデシュの首都での新たな総合病院建設についてです! バングラデシュの首都での新たな総合病院建設につき、バングラデシュ政府と合意に達し、土地の譲渡およびプロジェクト開始が決定されました! このプロジェクトは、私たちFuture Codeが主権を持ちつつ、バングラデシュ保健省と協力しながら、専門的な癌治療をはじめとする、今そしてこれから現地に必要とされる医療だけでなく、貧困層に… コメント:0 2024年11月27日 続きを読むread more
バングラデシュの首都郊外にて無料診察! バングラデシュの首都郊外で、レストランの一画を借りて住民への無料診察を行いました。この国の政変もあったため、3ヶ月ぶりの実施となりました。 頭痛や腰痛といったよくある症状の方々には検査のデータを改めてチェックし、その上で日常生活へのアドバイスなども行います。 また今回は肩の脱臼を起こした患者もおり、一旦この場… コメント:0 2024年11月24日 続きを読むread more
広島県尾道市 医師会看護専門学にて講義です! 広島県尾道市 医師会看護専門学校にて、Future Codeバングラデシュ支部マネージャーを務めるラーマン真理子 看護師が約30名の看護学生を対象に「人々の生活と看護 国際看護〜バングラデシュでの支援活動の実際について」というテーマで講義を行いました。 普段、必修科目として勉強している国際看護について学ぶ理由について最初に聞いたところ… コメント:0 2024年11月12日 続きを読むread more
ブルキナファソの幼児院での教育を行っています。 西アフリカのブルキナファソでの幼児院での教育も本年も継続されています。 ここでも農業プロジェクトで収穫した豆類、とうもろこしなどの作物が、給食として子供のたちの栄養強化として提供されます🌽 概ね子供たちの健康は保たれており、毎日の勉強も頑張りながら元気に過ごしています。 この子供たちがしっかり未来にはばたい… コメント:0 2024年11月06日 続きを読むread more
東京上野で講演会でした! 東京上野ロータリークラブ様で講演をさせていただきました。 今回は、会員様ではない方も多く来られるオープン例会という事であり、私たちFuture Codeの活動の紹介に加えて、日本のロータリークラブさまとの関わりによって行われた重要な支援や、これから日本の皆さまと一緒に創ろうとしている未来の夢なども語られました。 … コメント:0 2024年10月31日 続きを読むread more
ハイチに年内最後の食糧支援を実施! カリブ海の島国、ハイチの孤児院2カ所に年内としては最後の食糧支援を実施しました。 ここで暮らす約100名の子どもたちに、3ヶ月分の穀類等の食糧に加えて、生活必需品などをおくりました。ハイチでは街中の治安の悪化もあり、移動する事も大変危険な状況です。食糧の入手が困難となっており、国際社会からの支援も乏しく、孤児院では悲惨な状… コメント:0 2024年10月28日 続きを読むread more
農業プロジェクトの収穫が近いみたいです。 西アフリカのブルキナファソで数年間に渡り生じている食糧難に対し、現地で行ってきた農業プロジェクトですが、もうすぐ収穫を迎える事ができます。 とうもろこしは3トン以上、豆が3.5トン、ゴマ2トンを見込んでおり、なんと合計8.5から9トンの食糧を数千人に届ける事ができそうです。 残念ながら今年は大豆に関しては、農地の水捌けの… コメント:0 2024年10月15日 続きを読むread more
関西学院大学での講義、最終日! 関西学院大学講義、最終回の第三弾を実施しました! 今回は一回目、二回目の講義内容を統合したものであり、どのようにして今までの私たちのプロジェクトが過去や現在に作られ、実行されてきたかや、そこには様々な分析法を用いている事などが解説されました。 これらは日本社会の中でも十分に使える手法であり、例え大きなプロジェ… コメント:0 2024年10月13日 続きを読むread more
TEDxKumamoto「スター」としての参加です! 代表の大類がTEDxKumamotoのステージで、過去のTEDx登壇者「スター」としてご挨拶させていただきました。 今回の登壇者の皆様のトークやパフォーマンスにより、素晴らしい会場の一体感ができたステージでした。 前回の大類の登壇から7年が経ち、その間にも世界は良くも悪くも大きく変化しています。 私たち… コメント:0 2024年10月09日 続きを読むread more
関西学院大学での講義② 関西学院大学での講義第二弾ですが、今回は方法論が中心のもので、様々なシーン、ビジネスでも使える情報収集や分析手法、SWOTや、行動変容を起こすためのCOM-Bなどを私たちのプロジェクトの実例と共に紹介しています。 私たちFuture Codeが各国で導入している様々な支援プロジェクトも、こういった分析手法を導入して実施され… コメント:0 2024年10月08日 続きを読むread more
関西学院大学にて講義① 関西学院大学で代表 大類の総合講義が始まりました。 3週連続の全3回で行われる予定であり、今回がその初回になります。今回は国際協力の意義、平和構築と構造的暴力、そして極度の貧困について深く学ぶことがテーマの講義でした。 私たちFuture Codeの活動を実例として出しながら、客観的なデータの解釈をし、解説し… コメント:0 2024年09月29日 続きを読むread more
東京のフリーペーパーに掲載です! 9月号の東京都内のフリーペーパー、Poco’ce(ポコチェ)にハダニシア ハンドクリームを掲載していただいております✨ 主に地下鉄駅構内で手に取っていただけます。 表紙は→ 西アフリカのブルキナファソの支援というだけでなく、「心地よい暮らし」のテーマの中で、このハンドクリームの使い心地の良さ、品質をはじめ、魅力が紹介さ… コメント:0 2024年09月21日 続きを読むread more
沖縄の離島へ緊急搬送車両を寄贈! 沖縄の離島の一つである久高島の診療所に、患者搬送のための緊急搬送車両を寄贈しました!これは沖縄首里ロータリークラブ様が主体となり、私たちFutureCodeと共同で行ったものです。久高島では患者が出ても緊急搬送が可能な車両がなく、それに加えて緊急搬送時に心臓マッサージなど医療行為もできないため、緊急医療が困難な状況が続いていました。久高… コメント:0 2024年08月29日 続きを読むread more
サンボーホールにて報告会! ドラゴンゲート サンボーホール大会、ゲートオブミヤネにて活動報告スピーチを行いました。ハダニシア ハンドクリームの販売に加えて、いつも選手スタッフの皆様のご協力や、ご来場の皆様からの募金もあり、西アフリカのブルキナファソでの食糧支援や農業プロジェクトを進める大きな力となっています。会場の皆様からも拍手を頂き、大変嬉しく思います。これから… コメント:0 2024年08月25日 続きを読むread more