流通科学大 特別講義

兵庫県にある流通科学大学にて、代表の大類から特別講義をさせていただきました。

画像


幅広い意味をもつ、「国際協力」とは一体具体的にはどういうものなのか、どういった活動を私たちはしているのか、そして将来に世界で求められる考え方とはどういったものなのか、など、活動の中で得た経験や英国の大学院での勉強を含め、学生様にお話させていただきました。

画像



それに加えて、国際社会がいま取り組んでいる世界の問題や取り組み、そしてすでに存在している有益なデータをどのように理解し、わかりやすく視覚的にも理解してもらえることが必要なのか、など、いま世界で行われている取り組みも紹介させていただきました。

画像


この先学生さまたちがどのような道に進まれたとしても、自分が興味を持てる、情熱をかけれるゴールを見つけて頂ければと思います。

また、昔聞いた講義が将来に何らかの役に立つこともあるかもしれません。
今回の講義の内容も、一見遠い世界の話かもしれませんが、意外に身近な場所にこそ気づきさえすれば「自分にできること」はあるものです。

画像


講義後にも多くの質問をいただき、興味を少しでも持ってもらえたなら私たちも嬉しく思います。

そして学生様たちの未来に少しでも参考になり、なにかのきっかけとなれる講義であったならば幸いです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック